運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
85件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

柳ヶ瀬裕文君 これは平成二十九年ですけど、この用途転用されている、農地がほかの用途になっているものは一万七千ヘクタールあると、そのうちの約四千七百がその他の業務用地ということになっています。その建設残土が置かれているところというのはこれ四千七百ヘクタールぐらいのところなんでしょう。これ、毎年毎年そうでしょう。

柳ヶ瀬裕文

2021-05-07 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第8号

政府参考人山口靖君) 繰り返しになりますが、その転用許可を受けまして、例えばどういう用途で転用されたのかという推移を公表しているところでございますが、産業廃棄物ですとか建設残土の捨場につきましては、その他の業務用地というような形で、そういう分類で含まれております。おりますけれども、その内訳としては具体的な件数面積把握していないというところでございます。

山口靖

2017-05-10 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

現行法の十三条で、農地へ立地させる施設は、「工場若しくは事業場若しくはこれらの用に供するための工場用地若しくは業務用地又は研究開発のための施設若しくは研修施設に限る。」と用途を限定しておりますけれども、改正案は「地域経済牽引事業の用に供する施設」となっております。  この施設用途は何でもいいということでしょうか。

真島省三

2002-11-14 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第6号

平沼国務大臣 地域振興整備公団は、地域振興整備公団法地域産業高度化に寄与する特定事業の集積の促進に関する法律、それから地方拠点都市地域整備及び産業業務施設の再配置の促進に関する法律に基づきまして、昭和三十七年以来、全国で百九十一の団地、これは総面積が六千三百六十五ヘクタール、大変膨大な工業用地業務用地を造成しまして、分譲を開始してきました。

平沼赳夫

1999-06-08 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第19号

それで、研究施設等業務用地七十六・三ヘクタールなどを造成するということだそうです。  しかし、多摩ニュータウンでは業務用地百三十二ヘクタールのうち処分済みは七十三ヘクタールで、五十九ヘクタール残っています。八王子ニュータウンも、未整備分も含めて四十七ヘクタールあるんですが、企業用地のうち処分済みは三ヘクタールで、四十四ヘクタール残っています。

岩佐恵美

1999-05-07 第145回国会 衆議院 建設委員会 第10号

この土地は、山に点在する農家と畑で構成されていましたが、今では、近くの片倉城址公園付近農地を集約し、また、里山を生かした公園業務用地、商店街健康住宅を初めとする住宅地などが整備され、同時に、八王子市も子育てセンターエンゼルプラザの開設をし、質の高い施設が構築されております。  

波多野重雄

1999-03-12 第145回国会 衆議院 建設委員会 第7号

○山本(正)政府委員 港区の南青山物件でございますが、当該地住宅商業業務用地という格好で取得したものでございますが、今現在、事業化までの間、駐車場として利用されているものでございまして、駐車場の設置は民間都市開発推進機構、民都機構が行っておりまして、民間に管理を委託しているということで、収入は民都の方に入っておる、こういうことでございます。

山本正堯

1995-02-17 第132回国会 衆議院 建設委員会 第5号

○山田(榮)政府委員 今回の地価高騰につきましては、昭和五十八年ごろから、日本が国際的な金融市場になるということで、業務用地需要増大するだろうというふうなことが地価高騰の最初の要因でございました。  ただ、その後地価が値上がりするに従いまして仮需が相当発生した。いわゆるバブルがあったのではないかというふうに私は思っておるわけでございます。

山田榮司

1993-10-27 第128回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第2号

税制上の措置でございますが、流通業務市街地整備に関する法律に関連するものといたしまして、①の流通業務用地提供者に対する譲渡所得の五千万円控除、②の流通業務地区外から内への資産の買いかえに対する買いかえ特例など従前からの支援措置に加え、今回の流布法改正によりまして、④の産業基盤整備基金による債務保証業務に係る印紙税非課税措置を導入いたしております。  

川田洋輝

1993-04-14 第126回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第3号

ちなみに、一番開運の深い現在の不動産市場状況でございますけれども、先ほど来の御議論にもございますが、一次取得者層取得能力に見合った価格帯、この物件需要というのは相当根強く出てまいったというようなこと、あるいは業務用地、住宅用地を問わず、実需に見合った取引というのがそろそろ回復しつつある、こういうことを受けまして、そういう用地取得意欲というものも出てきているということで、基本的には、この実需価格帯

鎭西迪雄

1992-04-21 第123回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会商工委員会逓信委員会土地問題等に関する特別委員会連合審査会 第2号

頭脳立地法でございますが、これは昭和六十三年にできまして、現在十九地域、これは最近一地域を承認いたしましたので十九地域になっておりますけれども、六十三年の制定ということで制度発足以来まだ日が浅いわけでございまして、評価はさらに先に待たなければいけないというふうに考えておりますけれども、いろいろな面で各地域でこの頭脳立地についても積極的な取り組みが行われておりまして、特に最近、この頭脳立地の中で業務用地

鈴木英夫

1992-04-20 第123回国会 衆議院 建設委員会地方行政委員会農林水産委員会商工委員会逓信委員会土地問題等に関する特別委員会連合審査会 第1号

地域におきまして業務用地整備事業人材育成事業等の積極的な取り組みがなされているところでございます。特に業務用地等につきましては、造成した端から完売してしまうというようなところも見られるわけでございまして、まず順調な滑り出しであろうというふうに見ております。  本法との関係でございますけれども、今申し上げましたこれまでの産業立地政策は、工場等生産機能が施策の中心でございます。

中田哲雄

1991-09-25 第121回国会 参議院 土地問題等に関する特別委員会 第2号

それから、業務用地等につきましては、これはやはりその土地を利用して得られるであろうその収益に見合う、そういう価格というのが土地基本法で言っている適正な水準だろう、こういうように認識をしておりまして、私どもといたしまして特に現在緊急の問題でございます大都市圏におきます。

鎭西迪雄

1991-04-23 第120回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

それから今回、六十年代からの地価高騰でございますが、五十九年ごろ東京都心部に端を発しました業務用地需要の急激な増大、あるいはその業務地化に伴います住宅地買いかえ需要増大というものを契機に生じたわけでございますけれども、先ほど来いろいろ御議論がございますように、金余り状況のもとで将来の地価上昇を見込んだ仮需要増大が主たる原因となりまして、割安感のある大都市圏周辺地域あるいは地方主要都市等へ順次波及

鎭西迪雄